• HOME
  • ブログ
  • mind
  • 男と女の感覚のすれ違いは、なぜ起きる? 恋愛で地雷を踏まないために知っておきたい脳のハナシ。

男と女の感覚のすれ違いは、なぜ起きる? 恋愛で地雷を踏まないために知っておきたい脳のハナシ。

mind

男女の感覚の違いは、それぞれの脳の違いによるものだとか。脳科学によると、一般的に右脳は創造性に関わる感覚をつかさどる脳で、左脳は論理的な思考をつかさどる言語脳と言われています。女性のほうが左右の脳の連携が良く、感じたことをどんどん意識に上げていくことが得意。だから周囲のちょっとした変化や、自分の大切な人のあらゆる言動から変化を察することにも長けています。

一方、男性は右脳と左脳を連携させず、それぞれ局所的にフルで活動させがちだとか。右脳の空間認知力を駆使して複雑な地図を素早く理解できたり、自分の好きな物事に対して論理的な思考を働かせ、情報やデータを集めて人の知らないウンチクを披露したり。男性が得意とするのは、割とこんなパターンが多いはず。こんな脳の特性の違いが、男女の感覚の違いを生み、ときとしてすれ違いに発展してしまうわけです。

でも、その脳の特性の違いを理解しておけば、彼の不可解な言動に一喜一憂したり、お互い地雷を踏んでいらぬケンカに発展したりという不要な事態を、ある程度は避けることができるはず。今回は、そんな「脳の違い」を踏まえて、お互いをもっと深く理解するために、女性が知っておくべき心構えをお伝えしたいと思います。

女と男の「脳の違い」を理解すれば、恋愛がもっとラクになる!?

恋愛に関わる感情は、男女で大きく違うといいます。女性にとってパートナーを大切にするということは、相手を見守ること。女性の脳は相手の内側を察することに長けていて、彼の表情や雰囲気から「今日はいつもと感じが違うけど大丈夫?」とか、「会社で何かイヤなことでもあったのかな?」と、小さなことに気づいてあげられるのも愛情表現のひとつ。

それに対し、男性の脳は近くのものより遠くの物事を見る傾向に。なぜなら、狩りに出て獲物を仕留めて戻ってこなければならない、そして外的から身を守らなければいけない、そんな意識がすり込まれているからだとか。自分の身内を守ろうとするため、むしろすでに心の内にいる「愛する人」のことほど見えなかったりするらしい。

ということは、ヘアスタイルを変えたことに気づいてもらえなくなった時点で、はじめて本当の彼女になれたとも言えるわけです。逆に新しい髪型やアクセサリーに変えたことに気づかれているうちは、まだまだ彼の外側にいるのかも。

意識の違いを知って、彼に具体的な要求を伝えることが大切。

相手を受け入れた途端に、女性は相手の内側を察するのに対し、男性は相手の外に目を向けるようになるので、意識の方向がまるで逆なのです。だから関係性が安定したての時期ほどケンカになることが多いとか。前項で説明した通り、男性が「彼女はオレのもの」と思ってからのほうが、相手の些細な事柄を気にしなくなるので、女性は自分が大切にされていないと思いがちです。

でも、その意識の違いを知っておけば、精神的にかなりラク。落ち着いて向き合えば、かえってお互いの気持ちも深まるはず。また、男性は課題がはっきりしていることが重要とも。女性のようにパートナーに漠然と気をつかうよりも、相手のためになる何かを具体的にするほうが得意だし満足度も高いよう。

「電球を取り替えてほしい」とか、車で行きたい場所に連れて行ってもらうとか、「彼女には自分がいなければ」という部分を作っておくことが大切です。なにしろ男性は、女性へのミッションを果たしていくことで、相手に対する愛着を深めていく生きものらしいです。

脳内ホルモンの差も、女と男のすれ違いの原因!?

脳内ホルモンの中でも、分泌されるとココロとカラダに心地よさを感じさせるものがあり、それが「幸せホルモン」と言われるセロトニンとドーパミン。セロトニンには、心のバランスを整えて気分をリラックスさせる働きがあるのですが、そのセロトニンの合成能力が男性と女性では大きく違うそうです。女性は男性のおよそ半分だとか。

だから女性が先々のことをあれこれ心配するのに対し、男性のほうが楽観的というか、細かいことを気にしないのはそのため。また、ドーパミンにも男女差があり、こうした男女の脳内ホルモン量の違いから来る“意識の違い”を知っておくと「まあ、しょうがないか……」と、イライラせずに済むかもしれません。

「幸せホルモン」その1セロトニン

女性の場合、セロトニンには月周期があり、生理前に分泌量が減るそうです。セロトニンは心を安定させ、怒りの感情を抑える作用もあるので、生理前に理由もなく悲しくなったり、イライラしてキレやすくなったりと、不安定な精神状態になるのはこのため。男性にはこんな月周期がないので、女性が突然イライラしたり、怒りっぽくなる理由が分からないわけです。

気まぐれとかワガママと誤解され、女性は女性で「なぜ私の気持ちをわかってくれないの?」と、すれ違いの原因に。まずは女性側が、こうした気分の変化は脳内ホルモンのせいだと自覚しておくことが大事。そうすれば、パートナーにも感情をぶつけず論理的に説明でき、平和的に解決できるはず。

「幸せホルモン」その2ドーパミン

快感や、やる気を促すという脳内ホルモン“ドーパミン”にも男女差があり、男性は女性に比べて多くのドーパミンを必要とするそうです。ドーパミンは外界からの刺激によって分泌されるため、男性は次から次へと新しい刺激を求めがち。スマホやスニーカーなど、買ったばかりでもニューモデルを手に入れるため行列に並んだり、パートナーがいても他の女性に興味を示したり。

こういう心理も、ドーパミンを求めるがゆえ。だから、女性が彼を手放したくないなら、常に新しい刺激で喜ばせる努力をすることも大事です。いつもと違う新鮮なメイクやファッションもその一つ。さらにちょっと大げさに褒めてあげたりウケてあげたり、というのも彼にとってドーパミン効果となるご褒美なのです。

まとめ

女性と男性では、同じ人間でも脳の仕組みが実際に違うらしく、それによって世界観も全く違うようです。でも客観的に見れば、だからこそ理解していく過程が面白いとも言えますよね。こうした脳の違いを知って、お互いの意識や感覚を理解し合っていけば、恋愛における不要な地雷を避けることもできるし、もっと良好な新しい関係性も生まれるのでは?

ピックアップ記事

関連記事一覧